\スマホ料金が2,970円に/
3学会合同呼吸療法認定士 講習会を受けてきたので、注意点や感想など
3学会合同呼吸療法認定士の認定講習を受けてきました。
関東在住なので、講習の受け付け時間に間に合うように行ってきたが、帰りも帰宅ラッシュで満員電車…ほんと行くだけで、疲れます。
受ける日や上りか下りかで、電車の混み具合が違うので、受ける方は余裕をもって出発することをおすすめします。
この記事では、講習を受けてみて思ったことや注意した方がいいことを書いていきたいと思います。
これから受講する方の参考になれば嬉しいです。
朝の受付け
会場別に分かれて受付けをしています。
ちょっとだけ並びましたが、すぐに受付は済ませることが出来ました。並ぶのが苦手な方は早めに行くのがおすすめです。
クロークもあるので安心
県外からも来ている方も多いので、荷物を預かるためのクロークも準備されていたので、荷物がある方は預けれるので安心です。
ただ、講習が終わる頃は混んでしまうかもしれないので、時間がない方は注意が必要です。
机の下には、小さめのキャディバッグを置けるぐらいのスペースはあったので、確認してからクロークに預けるといいかもしれないですね。
席は決まっている
人数が多いので、第1会場と第2会場と分かれています。
今年からかな?席も決まっていて各々に番号が振り当てられていました。
椅子はホテル仕様でふかふかだったので、長時間座っていても、お尻が痛くなることはなかったけど、辛いことは辛いです。
テキストが届く前には予習を始めようね?
テキストが届くは、受講日が決まってから3週間ぐらい前に、手元に届きます。
思った以上に、重くて厚くて2cmぐらいあり、見た目からやる気を削がれていきます。
認定講習を受けてみて感じたことは、テキストが届く前に予習は始めた方が良かったと後悔しました。
医師が講師をしていることもあり、普段聞き慣れない単語が連投されてくるので、頭に一切入らないんですよねぇ。
完全に拒否反応…
認定講習の内容は、テキストベースで進められていきます。
講師によっては、臨床経験も踏まえながら話が上手い講師もいれば、テキストを読み上げているだけの講師、テキストの内容から外れて自分の経験談を話している講師とさまざま…
すごく勉強にはなるけど、2日間だけのセミナーの時間では完全に理解することは難しいので、セミナーを終わってからも見直すのは必須。
公式の分厚いだけの参考書と意味の分からないセミナーの後だと勉強が難しかったので「 呼吸療法認定士 eラーニング講座 」を受けることにしました。
「 呼吸療法認定士 eラーニング講座 」は、分かりやすいテキストと動画で勉強が出来るので、時間を効率よく使って勉強したい方にはおすすめ。
羽織るものがあると体温調整しやすい
認定講習は夏場の開催なので、冷房が効いています。
適温で設定はしていると想うんだけど、なんせ約9時間ぶっ通しで座り続けるので、ちょっと寒く感じてしまうかもです。
ぼくは、半袖で行きましたが、ちょっと肌寒く感じてしまいました。
受講生の中には、薄手の服を羽織っている方もチラホラ見られましたね。
パンと飲み物も売っていた
プリンスホテルでの開催だったので、ホテル側がパンと飲み物を販売していました。美味しそうだったけど、持参したおにぎり達があったので、それを食べてました。
お昼のみの限定販売みたいなので、休憩中には販売していません。
お昼ごはんは持参した方が安心できる
会場は品川プリンスホテルの5階で、周りには食事するところもあるけど、お昼時なので混んでいる可能性はあります。
プリンスホテル前には、セブンイレブンが一件だけあるだけで、朝もお昼も混んでいました。
講師の次第では、休み時間まで押してしまう可能性もあるので、余裕を持ってお昼ごはんを摂りたいなら、持参が安心です。
ウォータサーバーが常備されてあった
個人的には、これは嬉しかった。
持参していた、水が切れそうだったので、休み時間の度に水分補給しにいってました。
近くのセブンイレブン行くにも時間かかるし、水分補給はこれで大丈夫です。
トイレは激混みなので注意が必要
受講生が多すぎるので、圧倒的にトイレの数は足りないです。休み時間は、長蛇の列です。
男性は女性より比較的スムーズだけど、ちょっとは並びますね。
特に便器の方は、並んでいる方は多いです。
第1会場と第2会場で、ズラして休み時間に入るけど、それでも並んでしまうので、階を変えてトイレに行っている方も多かったです。
さいごに:早足で講習は終わるから試験が不安になる
ぼく自身は、認定講習は楽しみに受けていましたが、やっぱり長時間の座学は疲れてしまいました。
2日連続の講習会だったが、テキスト全部を説明している時間はないので、内容はあっという間に終わります。置いてきぼりにならないように必死…
講習会だけでは不安になったので、「 呼吸療法認定士 eラーニング講座 」を受けることにしました。実際に受けてみると、分かりやすいテキストと動画で、効率良く勉強することが出来ました。
実際に使っているようすなどは「呼吸療法認定士 eラーニング講座のメリット・デメリット」に詳しく書いてあるので、参考にしてみてくださいね。
スキマ時間を使って効率よく勉強したい方にはおすすめです。
\ 合格率90%以上! /
関連記事