\スマホ料金が2,970円に/
【裏技】LINEモバイルのデザリングの通信量を節約する方法
MacBookをテザリングしながら使っていると、通信量を使うので使った分だけ減ってしまいます。
ぼくが、テザリングに使っている機種はiPhone 8で通信会社はLINEモバイルを使っています。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【関連記事】
Y!MobileよりLINEモバイルの方がいい理由はコレだ!
[st-card id=3849 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[/st-mybox]
外出先でMacBookを使う用途は、動画を観たり、画像や動画の編集といった重い作業はせずに、記事の作成やテキストベースのネットサーフィンしかやりません。
それでも、出来るだけLINEモバイルの容量は削りたくないので、削らずに記事の作成が出来る裏技を紹介していきます。
先に伝えると、裏技の方法は、出来るだけ必要なページを出したら、テザリングをオフにするがキーポイントです。
まずは準備するツール
- テザリングする機種と通信会社
- Chrome(ブラウザ)
- Bear
今回使用するのは、iPhone 8とLINEモバイル。これは、テザリング出来る機種と通信会社であれば、なんでもいいです。
ブラウザもなんでもいいですが、ぼくは、愛用しているChromeを使います。
Chromeは、メモリをたくさん消費してしまうけど、読み込み速度など速くて利便性が良いのが気に入ってます。
手持ちのスマホとテザリング
準備ができたら、MacBookを手持ちのスマホとテザリングしてリンクさせましょう。
テザリングの方法は、各機種で違うと思いますが、iPhoneの設定方法をざっと説明します。
iPhoneのWi-FiとBluetoothをオンにし、設定のアプリからインターネット共有をタップし「インターネット共有」をオンにする。
その下に、iPhoneの「Wi-Fiのパスワード」があるので、MacBookのツールバーにあるWi-Fiのアイコンをクリックし、さらにiPhoneのアイコンをクリックし、パスワードを入力します。
これで、iPhoneとのペアリングが完了するので、テザリングを使ってインターネットが出来るようになります。
Chromeで必要なページをザッと出す
記事を作成するときは、競合サイトや検索意図を調べながら、作成しています。
このときに、Chromeで目的となるページを一気に表示させます。
たとえば、「iPhone」と検索するとズラーッと検索結果が出るので、必要なページを複数のタブで開いておきます。
Chromeはこれで準備完了です。
テザリング節約する裏技はテザリングを「オフ」にする
Chromeで必要なページを開くことが出来たら、テザリングをオフにします。
オフにしたら、MacBookはインターネットに接続されていないので、新しくページを開くことは出来ません。
ですが、テザリングを解除する以前に開いていたページは開き続けているので、閲覧することが出来ます。
もちろん、「戻る」をクリックすると読み込み出来ませんでした。というページになるので、くれぐれも戻るはクリックしないように。
これで、通信量がかからずに、オフラインでも閲覧することが出来ます。
消費するのは、MacBookのバッテリーだけ。
Bearならオフラインでも使える
このアプリは優れもので、オフラインの状態でも使うことが出来ます。
Baerを使って、ササーッと記事の下書きを書いていきます。見出しやリストなども調整出来るので、WordPressにコピペするまでには、だいたいのことは終わらせることが出来ます。
しかも、オフラインの状態で、テキストを打ち込こんでも、自動保存してくれる。
テザリングをオフ状態にしても保存してくれるので、便利なアプリ。
さらに、Bearのいいところは、1,500円/年のサブスクリプションを支払えば、iPhone、iPad Pro、MacBook、iMacと自動同期してくれるので、どこでも続きを書くことも出来ます。
ぼくは、上記に挙げた端末すべてにBearがインストールされているので、いつでもどこでも記事をかくことが出来ています。
マークダウン記法、HTML でコピーも出来るから、WordPressにコピペするのも楽々できる。
WordPressにコピペするときには、ネットに繋げないと出来ないので注意してください。
[st-kaiwa1]いろいろなメモアプリを使ってきたけど、Bearは自動同期がすごく便利!有料でも使う価値は十分にアリ![/st-kaiwa1]
節約なんてしたくない!快適にネットを使いたい方には「UQ WiMAX」が格安で使える
こんなめんどくさいことはしたくない!という方も中にはいると思う。
外でもMacBookを使いたい!ポケットWiFiとテザリングどっちが快適か?でも書いたけど、UQ WiMAXは、キャッシュバックが最大42,100円ある上に、月々の料金も安いのが魅力的。
ギガ放題プランなら、1〜2ヵ月は3,609円(税抜)で使える。3〜24ヶ月以降は4,263円になってしまうが、ネット使い放題で、さらにキャッシュバックが受けれるのは、とくとくBBのUQ WiMAXだけ。
ただ、注意して欲しいのは、3日で10GB以上を使うと通信制限がかかってしまうので、動画をバンバン観る方は注意が必要。
3日で10GBを使い切るのは、そうとうヘビーユーザーでない限り、使い切るのはまずありません。
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#52B952″ bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
- テキストメール(300文字):約198,000回
- ホームページ(300KB):約9,900回
- YouTube(360P)約4MB:約12時間
[/st-cmemo]
3GBでもたくさん使えてしまいます。
こうやって記事を書いたり、ネットサーフィンをしているだけでは、500MB/日 も使っていないので、3日で10GBを使い切るにはそうとう努力が必要です。
[st_af id=”11191″]
[st_af id=”11194″]
ライトユーザーならNEXT mobileがコスパ良い
いろいろ調べた結果、「NEXTmobile」なら20GBが2,760円で使えるのはコスパが良い。
大手キャリアだと20GBプランを使うのに、6,000円はかかってしまうし、月に3,240円の節約が出来る。
NEXT mobileが、どのくらいコスパが良いのか下記の記事にまとめてみたので、興味がある方は読むと参考になると思います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
【関連記事】
INEモバイルのテザリングでは通信量が不安!NEXT mobileを契約しようか迷っている
[st-card id=12279 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[/st-mybox]
さいごに:使い方次第でテザリングは節約出来る
テザリングをオン・オフにするのでちょっと手間ではあるが、このちょっとした手間で通信量を節約出来るならする価値はあるのではないでしょうか?
ちょっとめんどくさいけど。
テザリングをオフにしながら記事を書くメリットとしては、ネットに繋がらない状態だから執筆に集中出できます。修行みたいになってしまうが。
テザリングの通信量を出来るだけ節約したい方はぜひ試してみてください。
[st-mybox title=”【愛用している格安SIMはこちら】” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[st_af id=”9865″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”【格安ポケットWi-Fiはこちら】” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[st_af id=”11204″]
[/st-mybox]